top of page
●居宅介護支援とは?
●居宅介護支援(ケアプラン作成)サービス
●介護保険申請代行サービスとは?
​●要支援・要介護認定までの流れ

居宅介護支援とは?

   利用者様が適切な介護サービスを利用できるよう、また介護をされるご家族様にとっても安心した

   暮らしが送れるよう、どのような介護サービスをいつ、どのくらい利用するのが良いか、利用者様に

   とって最適・最善のケアプランを作成することです。利用者様お一人お一人の心身の状態にあわせ、

   また利用者様ご本人と家族の要望を踏まえて作成します。

居宅介護支援(ケアプラン作成)サービス  

利用者様に最適なサービスのご提案

   利用者様ご本人やご家族の希望、心身の状況・生活環境等を考慮しながら   
   最適な居宅サービス計画(ケアプラン)を作成いたします。

 

アフターフォロー体制

   ケアプランに沿って介護サービスを利用されるようになった後も、AIL(日常生活動作)の向上を目指し、

    サービス事業所と連携のもケアプラン作成の継続ができるようモニタリングを行います。

 

研修の重視

   職員の教育・研修を重視しています。

自治体や他の介護施設との連携

   市区町村、老人介護支援センター、他の居宅介護支援

   事業所、介護保険施設、地域包括支援センター等との

   連携に努めます。

 

常に利用者様の立場にたった計画作成

   指定居宅介護支援の提供にあたっては、利用者様の意思

   および人格を尊重し、常に利用者様の立場にたって、

   利用者様に提供されるサービスが不当に偏ることのない

   よう公正中立に行います。

 

ご利用料金

   利用者様のご負担はありません。(無料)

介護保険申請代行サービスとは?

   介護保険サービスを受けるためには、市区町村などの窓口で申請を行い、要支援・要介護認定を

   受ける必要があります。

   この申請手続きは、サービスをご利用になるご本人やご家族様にて行うこともできます。
   しかし居宅介護支援事業所では、利用者様に代わり無料で代行させて
いただきます。

要支援・要介護認定までの流れ

  認定申請は当社にお任せ下さい!

 

   ● 申し込み申請:「要介護認定」を希望される方は、市区町村の介護保険担当窓口に申請書を提出

    します。要認定手続きは、当社が申請代行を無料で行っております。お気軽にお申し付けください。

   ● 訪問認定調査:市区町村から委託を受けた調査員が自宅を訪問して心身の状態などを聞きとり調査

    します。

   ● 主治医意見書:市区町村から主治医に心身の障害の原因である病気などに関しての意見書の作成

    依頼を行います。

   ● 介護認定調査会:認定調査の結果と主治医の意見書をもとに、保険・医療・福祉の専門家が、

    介護を必要とする度合い(要介護状態区分等)を審査・判定します。

   ● 要介護・要支援認定:介護認定調査会の審査判定結果にもとづいて、市区町村が要介護・要支援

    認定を行い、本人にお知らせします。

   ● ケアプランの作成:当がどんなサービスを、どれくらいご利用するか、ケアプランを作成します。

   ● サービス利用:ケアプランにもとづいて、サービスをご利用できます。原則として費用の1割は

    利用者様の負担となります。

   ● 更新手続き:認定の有効期限があります。引続きサービスをご利用する場合は、有効期限満了の

    日の60日前から更新申請ができます。

KM (2).jpg
bottom of page